平成21年度 学校経営計画
![]() 「強く 明るく 正しく」 強く…強い意志とたくましい体をもち、粘り強く努力する子ども 明るく…思いやりの心をもち、明るく支え合って行動する子ども 正しく…真理と正義を愛し、よく学びよく考える子ども |
![]() |
![]() 「自ら学び 心豊かに たくましく生きる 子どもを育てる」 ★自ら学びとは… @主体的・意欲的に課題を見つけ追究していく。 Aめあてに向かって積極的に取り組み、自分の考えをもちながら自分で判断し学習していく。 B自分を高めようと努力し、自分の生き方を探していく。 ★心豊かに生きるとは… @基本的生活習慣を基盤に、善悪の判断などの規範意識や倫理観と、 思いやりや公共心、自然を愛する心などの豊かな人間性や社会性を身につける。 A人と信頼関係を築きながら、支え合い認め合って生きる。 ★たくましく生きるとは… @試練にあってもくじけず、あきらめず、強い意志をもって粘り強く生きる。 A健康な体を身につけ、体力を向上させようと努力する。 B健康や体力を生かして、試練を克服しようと生きる。 |
![]() |
![]() (1)学習環境が整備され、学習に集中できる学校 (2)保護者や地域住民が誇りにし、気軽に訪れられる学校 (3)学ぶことに喜びを感じ、自ら判断し、行動する子ども (4)思いやりをもって、共に支え合い、認め合う子ども (5)日々研修し、児童の成長を最大限に支えられる教職員 (6)児童の良さや可能性を最大限に引き出せる教職員 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基礎学力の充実と主体的に 学習する児童の育成。 |
◎コミュニケーション能力の充実を図 る。 ◎自学自習の態度の定着を図る。 |
![]() |
豊かな心を持った児童の育成。 | ○基本的生活習慣の定着を図る。 ○道徳教育の充実を図る。 |
![]() |
健康でたくましい児童の育成。 | ○けが、病気の予防を図る。 ◎個々の課題が克服できる体力づ くりを図る。 |
![]() |
学校、家庭、地域が一体となった 教育の推進。 |
○学校情報の発信の活性化を図る。 ○地域の教育力の活用を図る。 |